どうも、ドロッポ医界の女王様、Castella(カステラ女王様 @Rainha_Castella )です。
ちょっと前、勤務医の給料は今後下がる(と思う)から、副業のススメ ←このような記事を書いたら、最近になって、お叱りやら励ましやらお褒めの言葉(?)やらカオスな感じでいただくようになりまして、ちょっと調子に乗っています。読んでくださって嬉しいです。ありがとうございます。
目次でサクッと把握
医師免許の強みは、副業で医者なバイトができてしまうところ
調子に乗った勢いで書いてしまいますが、資産形成する上で、医者の強みの1つは、研究日(!)や土日祝日などの安息日(!)に日勤バイトやら当直バイトなどの「医者な」副業が許されていることかと思います。
私の夫は会社勤めのエンジニアで、会社からの給与所得だけみると勤務医と同程度なのですが、エンジニアとして同業他社で「エンジニアな」バイトをすることはできません。つまり、研究日は本当に研究に使ってるし、土日祝日安息日は本当に休んでいます。副業するには、株やったりYoutube作ったりするしかないわけで、エンジニアなバイトができないのが嫌なら起業するしかありません。
が、医師は雇われながらも、「医者な」副業ができてしまう。
マトモな医師がマトモな臨床バイトするんなら、それほど仕事を選ばなくても、時給12,000〜15,000円くらいは余裕でしょう。私は、時給労働に時給労働を重ねるのは嫌だし、睡眠が何より大切だし、よく考えたら臨床能力全然ないので、自分ではやりたくないけど、若くて体力あるなら王道じゃないかしら?
医師バイトするんなら、医師賠償責任保険には入っておこう
一応、保険入っとこうね。臨床バイト(特に外科系、麻酔系、救急系)するような場合は、医師賠償責任保険には入っておいた方がよいです。勤務先の保険がバイト先での事故までカバーしてくれることは、まず、ありません。
民間医局の医師賠償責任保険は控えめに言って、バイト医師の心強い味方です。医師会に入ってなくても、民間医局の会員になると、医師賠償責任保険に入れます。また、専門医等の学会によっては団体扱いで保険料が20%OFFになるんですが、民間医局の会員も団体扱いで保険料は20%OFFになります。
医者バイトが高報酬なのは、医者が(今の所)足りてないから
勤務医の給与は少ないが、バイトは(今の所)高報酬
以前、「医者の給与は時給でコンビニバイト並」って愚痴は死ぬほどダサい で、内科専門医と専門科目の専門医の両方持っている10年目の基幹病院で勤務する内科医の時給は、2,477円/時 程度と算出しました。既に、勤務医の時給(バイトじゃなくて)は、残念風味。ものすごく低いってわけでもないけど。
現在、医師バイトの報酬が高額なのは、医師が足りてないからです。病院はどこも人手不足で、勤務医は36時間勤務した後のスキマ時間(スキマなのか!?)で、さらに他の病院に応援という名のバイトに行くという意味不明状態です。偏在が問題なら、日本のどこかに毎日8時間の睡眠時間確保できて、ゆっくり勉強時間も確保できちゃうような病院があるはずですが、そんな病院、都市伝説以外で聞いたことありますか?
私自身はドロッポ医なんで、他人事ですが、控えめに言って、過労死や過労自殺する人がいるような働き方は異常。この状態が良いなんて1mmも思わないので、日本の医師の働き方が改善されればいいなと思っています。
が、こんな状態だからこそ、私のようなドロッポ医のところにも、そこそこ美味しいバイトが回ってくるわけです。
医者不足の状態=医師バイトが高報酬なのはいつまで続く?
医者不足の状態は、世の中で言われている通りなら、短くて7年。おそらく10年程度。あと7年は安泰っぽい医師足りないっぽい1)。
でもね、私、それなりに年寄りなんで、上から目線でお♥し♥え♥て♥あ♥げ♥る♥けど、私が医学部入った石器時代ごろ、「今、日本では全然医師足りないけど、今後は余り続ける! から医者は増やすな!」と爺医たちは危機感を持って語り、その根拠として「ドイツでは医師が余ってタクシー運転手している」を挙げてました。2)未だに医者が余る気配ないけどね。
ま、でも、さすがに今から10年経ったら、医師の働き方が改善されるほど医師の数が充足。。。する。。。といいですね。10年後、医師バイトが多少低報酬になっても、医者不足の状態がなくなる。。。といいですね。
働き方が改善されないまま、医師の給与が減る可能性は高い
問題は、働き方が改善されないまま、医師の給与が減る可能性が非常に高いところです。
国家予算に占める医療費の枠は変わらない
以下は、日本経済新聞の「政府予算の変遷を見る」をスクリーンショットしたもの。素晴らしいサイトなので、お時間のある方には原本に当たって欲しいのはさておき、国家的には意外と頑張って社会保障関係費に充てています。
GDPに占める医療費割合はむしろ上がっている
以下に、総務省|平成25年版 情報通信白書|超高齢社会がもたらす課題と内閣府の社会保障の給付と負担等についての一部をスクリーンショットしたものを続けて貼ります。総務省&内閣府の資料は宝の山なのでお時間のある方は原本に当たってほしいのはさておき、GDPがジリ貧の今、GDPに占める医療費割合が多少上がったところで、医療費に充当できる額は大して増えないのがお判りいただけると思います。ま、増やす気なさそうですけど。
何が言いたいかというと、医療費増えません。
限られた医療費をどう切り分けるかって部分をいじるしかないってこと。
一方、日本は医者不足なので、医者を増やそうとはしています。
さらに、日本の医療って、もともと、【薄利多売】日本とカナダの医療費を比較したよ【牛丼か!?】でも書いたように、薄利多売のビジネスモデル。
そういうことを総合的に判断すると、医者が増えたとしても、増えた分、アクセス制限もせずに安くばら撒くだけで、一人当たりの忙しさや拘束時間は結局変わらないんじゃないかという悪寒、いや予感。
嫌なら制度変えるしかないけど、それやる義理は本人以外にはない
医療は、基本、国家の「インフラ」なので、ボンヤリしてたら医師も道路や学校や教員と同じように交付されちゃうわけ。昭和36年に国民健康保険法の骨子は完成していますが、その際、無医村からも健康保険料を徴収する都合上、そこにも医療を届けることになってるわけ(だからって、24時間365日でなくていいはずなんだけど)。
そういう制度が嫌なら政治をやるか、官僚になるか、偉い人になるか、その制度を離れるしかないのだけど、政治やる医師は大抵開業医代表(医師会代表)なので勤務医の働き方にまで深く突っ込む義理はないし、医系技官やる医師は官僚社会の中ではあまり発言力なくて(気持ちはあっても)思うようには動けないし、偉い人になる頃には色々アレだし、ドロッポして制度を離れると自由だけど医者とは言えないし他人のことは割とどうでもいいですしおすし、ああフリーダム最高。
好き好んで勤務医やってるからには、働き方以前に、目の前にいる患者さんを放っておけないっていうのは、わからんでもないんです。そこには矜持もあるし、必要でしょう。が、今の制度に不満があるのなら、誰かが何かしてくれるのを待つんじゃなくて、自分で変えるか、辞めるか、過労死しない程度ににっこり笑って手抜きをしつつ生き延びるかしかないわけです。フリーアクセスを使い倒した上に、高いだの待たせるだの、文句ばっかいってる患者さん個人に説教しても正論伝えても何も変わりませんぜ。嫌な医者扱いされて終わりです。
医療費上がらない、医師増えても忙しいまま→働き方改善されないのに医師の給与減る
正直に言いますが、これから日本で医者になる人たちは、今の医者ほどは稼げないでしょう。このカシオミニ賭けてもいい。
既に15年前から医師の給与はほとんど上がってないどころか、バイト医の給与はほんのり下がってます。
医師という仕事は、素晴らしい仕事の一つなので、それほど稼ぎがなくてもする価値は十分あるとも思うんですよ(いや、ホント、嘘じゃないYO)。でも、使命感を搾取され、健康や家庭や大切な人との時間を犠牲にしてまでするほどの仕事でもないと思っています。せめて、そうやって働いてる医師が金銭的な見返りくらい得られればいいなーくらいには思うけど、他人事だけど。
資産形成は早いうちに
20代は投資の練習を
ってことで、今、既に医者なみなさんは、まだ医師バイトが高報酬のうち、たくさんバイトをこなして、それをタネ銭に投資の練習するのが吉。投資なんて、どうせ最初は失敗します。
たくさん当直するのが心底嫌な人は、2〜3晩当直して稼げるくらいの額で始めてみましょう。私は株は殆どやってないに等しいですが、20代の頃からリンガーハット(長崎ちゃんぽんのアレです)の株だけ持っていて(稼ぐことは目的にしていない)、一時帰国の時に配当やら株主優待券やらを使うのを楽しみにしてるんだけど、それだけでも学ぶところがたくさんあります。そして、今の所、全く損してないです(大してトクもしてないけど)。
本当は、タネ銭の最低金額は500万円程度。タネ銭500万円あると、(堅実路線でも年2%程度の配当があります)利子分だけで、年10万円。で、経験が浅いうちは、その配当の方だけ使って投資で遊ぶのです。ただ、最初は500万円で急に始めるのではなくて、小さい額で練習するのがよいです。
特に、株は割と経験がモノをいうので、若い頃からやるのはオススメ。銀行で塩漬けにしておくよりずっと良い。
なお、FXや仮想通貨は、私自身がまだ始めていないので、人に勧めることはできないし、実際どうなのかはわかりません。ただ、日本にいたらやってると思います。海外で始めたくない理由は、英語だとリテラシーが極端に落ちてしまい、胡散臭い業者や取引所を嗅ぎ分けられないからです。とにかく、初心者の投資は、エンタメの範囲でやってください。
課税所得が900万円を超えてる人は「経費を使うもの」を考慮
実際には控除などもあるので、課税所得が900万円から901万円になったからといって、急に税金支払い額が上がるわけではありませんが、所得税税率やお住いの地域の住民税税率の知識は、きちんと持っておいた方がいいでしょう。
雑に言うと、年収1300〜1500万円越えると、課税所得が900万円を超え始め、単純計算で43%(所得税+住民銭)は税金で持っていかれてしまいます。つまり、課税所得が900万円超えたら、2万円の手取りを得るのに3万5千円稼がなくちゃいけないわけ。うっかり課税所得が1800万円超えちゃったら、2万の手取り得るのに4万円稼がなくちゃいけないわけ。時給1万円超えてても実質時給5000円ですから! 時間労働がいかに阿呆らしいかわかるでしょ?
これはすなわち、月収が100万円超え始めたら、当直バイトしても一晩半額ことです。まさに睡眠時間削ってバイトして国に税金貢いでるの地獄絵図。税金を闇雲にがっつり払うくらいなら、多少損することがあっても、経費を正しく使いつつ収入を得る練習をしましょう。
中古で不動産購入して、修繕費などを経費で落とす甲斐性&時間的余裕があるのなら、この辺りの年収の人には不動産も検討に入れていいかも(思ったより大変なので、私は、もうやりたくないけど)。なお、不動産購入で最悪なのは、ローン組んで業者の言うままに投資用の新築のマンション買うやつ(お医者さんとか、大学の先生とかよく騙されてるので、注意)。比較的美味しいのは、現金で部屋数少なめの中古物件1棟買いです。住宅余りの昨今なので、最初の物件は自分+家族が住んでもいいなと思うものに留めるのがコツ。
あとがきに代えて
医局や行政や各種専門医学会の言いなりになって奴隷労働するのも、本人が幸せならそれもアリかもしれません。もしかしたら、奴隷頭くらいにはなれるかもしれませんし。
けれども、素直で、人が良くて、目の前の患者さんのためについつい頑張っちゃう先生に限って、奴隷労働させられた挙句に、僻地だの忙しいだけの野戦病院だの、奴隷頭にすらなれないハズレキャリアを歩まされているということがよくあります。
目の前に次から次へと椀子そばみたいに積まれるカルテを片付け、8階で自分で発生させたオーダーをB1Fの薬局まで取りに行って自分で混ぜてラインとってるだけの日常になっている。。。程度ならいいけど、人手の足りない他科に相談もできない環境で難易度緊急度の高い症例を目の前に、「医師免許なくなっちゃうかも」ってヒリヒリしながら仕事していませんか?
善意に基づく医療を行っていても、不運と判断ミスが重なって医師免許を無くしてしまうことの問題についてはここでは語りませんが、医師免許がなくても、別にふつーに稼げるじゃん! と、気づくだけで、先生方の人生はぐっと楽になるでしょう。ま、私のようなドロッポ医でも、時給労働するんなら、医師免許あった方おトクなので、医師免許は大事にするに越したことはないです。
ってことで、医師バイトでタネ銭の用意はいかが?
【参考文献】
1)@bycomet,7年猶予で本当にいいですか? http://www.bycomet.tokyo/entry/black|地域医療日誌, 掲載日2017年5月9日, 参照日2018年2月5日
2)岡嶋道夫, ドイツにおける開業医の需要計画(定員制)について http://www.hi-ho.ne.jp/okajimamic/d202.htm | 医療に関連する外国の資料-主としてドイツ語圏からの集録-, 掲載日 2010年9月, 参照日 2018年2月5日
3)マルクス シドニウス ファルクス, ジェリー トナー著, 奴隷のしつけ方. 太田出版