みなさんこんにちは、カステラ👑女王様 @Rainha_Castella です。
音楽学部の女子大生になってからというもの、時間管理に失敗し続けており、あまりにもブログを放置しすぎて、WP更新してなくて、プラグインも更新されてなくて、コメントを3つもいただいていたのに、それがEメールに届いてなくて😱、お返事をさっきやっと返しました。
放置しすぎて、記事どうやったら投稿できるかまで忘れてたよ…
(´・ω・`)ショボーン
今日は「FIRE的な何か」について書くよ!
目次でサクッと把握
FIREって何?
FIREって何?
FIREとは、Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)の略です。情報強者はもっと早くから知ってたと思うけど、私は微妙に情弱なので、FIREの概念を知ったのは2年くらい前。
私と同程度に情弱な人のために補足すると、FIREは、完全に無職とかではなくて、お金のためにヘトヘトになるような働き方からは早めに自立して逃げ出そうっていう考え方/生き方です。
一般的なFIRE条件
引用がWikipedia からで申し訳ないです。でも、これ、一般的に言われていることなので、そんなに外れでもないと信じてる。
“Many proponents of the FIRE movement suggest the 4% rule as a rough withdrawal guideline, thus setting a goal of at least 25 times one’s estimated annual living expenses.”1)、”FIREムーブメントの支持者は、(退職後の資産の取り崩しに関して)4%ルールを提案しており、推定年間生活費の少なくとも25倍の貯蓄目標を設定している。”2)
“”内は以下より引用
1)Wikipedia, FIRE movement, https://en.wikipedia.org/wiki/FIRE_movement
2)ウィキペディア, FIRE ムーブメント, https://ja.wikipedia.org/wiki/FIRE_%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
つまり、コレ、言い換えると250万円/年で暮らせる人なら
1)6250万円貯めて(暮らせる額の25倍)貯めて
2)年4%増やす運用する
3)元のお金には手をつけず、運用で増えた分だけで生活
ってことです。
私のFIRE的何か
通常のFIREとの違い
通常、FIREは、元本6250万円(仮)として、その利子分(4%程度)を生活費に充てます。
が、私の場合は、元本は6250万円には程遠い。なぜなら、不労〜低労働所得分だけで(自分一人なら)暮らせるから。
通常のFIRE | 私のFIRE的な何か | |
元本 | 6250万円以上 (年間生活費の25倍) |
現金1000万円くらい+大昔一括キャッシュで購入した不動産 (詳細は内緒) |
収入 | 年間250万円くらいを目標に 元本を4%で運用 |
年間180万円くらいを目標に 不動産収入(現金は塩漬け)+日本でバイト |
私、もともと、めっちゃお金使わないんですよ。日本では散財するし、ハウステンボス貢ぎますが、物欲がほぼない。今、大学生やってるけど、給付型奨学金でほとんど賄えるし。
私のFIRE(無駄に長くて有用情報は少ないです)
「あ”ー、もう、頑張るのやめる 💢 」と、思ったのが2006年。私は2004年からカナダのMcGill大学の大学院で労働衛生の修士課程を始めたのですが、ちょうどその卒業試験が終わる頃(卒論残すのみ)。
*時期フェイク含む
当時、カナダのレジデンシープログラムに応募するための最低条件であるMCCQE Part 1(医師国家試験の筆記試験の部分)には合格し、カナダでも産業医になりたくてマッチングにも参加してたんですけど、箸にも棒にもかからない。産業医研修プログラム、めっちゃ不人気wwwなのに、かすりもしない。McGIll大学の労働衛生修士課程を悪くない成績で終了しそうだったのに、けっこう有名大学なMcGill大学のけっこう大変な(卒業できるの3割くらい)労働衛生修士プログラムを悪くない成績でコンプリートしそうな、この優秀なワタクシがカナダの労働衛生を支えてあげても良くってよって応募してるのに全滅。
*色々希望とフェイク含む
一方で、大学院で労働衛生について学べば学ぶほど、頑張って命を削るような働き方をするのがアホらしくなってしまい(もともとしてないけど)、「あー、もう、カナダで産業医になれそうもないし、労働衛生学修士もとれなくていいや。カナダで大学院に行くために貯めといたお金を全部使ってしまえ!」「40歳すぎてるけど、子供作る!」と思ったのが2006年だったわけです。
*時期フェイク含む
*結局、修士は出産後に取得
*お金全部使うつもりだったけど、全額残ってる
夫のFIRE的何か
夫まで無職に!
上述の事情で、私はかなり長いこと無職なのですが、なんということでしょう!
夫も、頑張って働くのが嫌になってしまい、去年の1月に仕事辞めちゃいまして、実は夫婦で無職…の暮らしを1年ほどやっています。どんだけ働くの嫌なんだ、二人とも。



でも、よく考えたら、これって正統派FIREじゃね?
通常のFIREとの違い
夫のFIRE的何かは、私のとは違って、なかなか基本に忠実、な、はず。でも、実際にはよくわかりません。なぜなら、ウチ、それぞれが独立してお金管理してるんで、お互いに収入の話はあまりしないんですよね。支出の話はするんだけど。
通常のFIRE | 私のFIRE的な何か(再掲) | 夫のFIRE的な何か(予想) | |
元本 | 6250万円以上 (年間生活費の25倍) |
現金1000万円+大昔一括キャッシュで購入した不動産 (詳細は内緒) |
通常のFIREよりはあるはず(希望的予想) |
収入 | 年間250万円くらいを目標に 元本を4%で運用 |
年間180万円くらいを目標に 不動産収入(現金は塩漬け) |
7%で運用して3%は元本増やすのに使うとか言ってる |
夫のFIRE的何かは、予想に基づくもので、実際とは違ってるかもですが、1年以上無職なのに、なんとかなっているので、そんなに外れてないと思います。
子供がいる場合のFIRE
上の計算は、子供がいない場合です。
一般的な子供がいる場合のFIRE
子供がいる場合のFIREは、一般的に子供1人につき元本2000万円余計に必要です。ただ、義務教育だけでいいのだったら、元本1000万円分だけでなんとかなる…と言われています。お住まいの国によっても違うんだろうけど。
我が家の場合
ウチには、義務教育年代の子供が1人います。
カナダで義務教育年代の子供がいる場合、塾や習い事に行かなくても、子供一人につき5万円/月くらい余計にかかります。子供食べるんですよ! 育つんですよ! 冬寒いから毎年、コートもブーツも要るんですよ! それにやっぱり可愛いから(←親バカ)、課金しちゃうんですよ!
習い事などさせるのなら10万円/月はかかります(なお、未就学児を保育所に行かせると、保育所代だけで月に15万円/月くらいかかる)。
できれば、義務教育だけじゃなくて、大学〜大学院代も出してやりたいなぁとは思っているので、そうすると子供が大学/大学院に行ってる間は20万円/月くらい余計にかかる。
ウチの子、今、中学1年生なので、大学入学までに1000万円余計に必要で、大学/大学院卒業するのに1400万くらい余計にかかる……。つまり、今からでも、合計2400万円😱
子供がいる状態でFIREするのはしようとするのは、けっこう大変なのかもしれない。
夫婦のFIRE的何かで得たもの失ったもの
失ったもの
以下、箇条書きで
- 会社の健康保険
カナダは国民皆保険とはいえ、薬代と歯科代は、全額自費なので、けっこう痛いです。
夫の会社の保険は、歯科矯正までカバーしてたんだけど、今、うちの子歯科矯正中で、それも全額自費。アイタタタタタタタタ。 - クレジットカード、今後はつくれない
年収が不安定すぎるので、新たに作れません。今持っているクレジットカードを死守 - 家のローンの利息が高くなる。
勤め人だと有利な条件で家のローンが組めるんですけど(カナダでも)、次回の更新ではかーなーりー、不利な条件の家のローンになるはずなので、ローンどうしようか悩み中。 - 雪かきサービス、草刈りサービス、お掃除サービス
雪かきも草刈りもお掃除も、自分でやった方が綺麗にはなるものの、こういうのに時間使うの嫌なので外注してたんですけど、夫婦で自力でするようになりました。 - 一人の時間
私だけが無職なら一人の時間たっぷりですが、夫まで無職になったので、一人になれない。
得たもの
- 家族との時間
夫が娘と日曜日の朝に、きゃっきゃうふふしながらアップルパイ焼くのをみるのは悪くないです。 - 私のカリヨン練習時間
現在、音楽学部カリヨン専攻科で現役女子大生をしているのですが、器楽の練習はある程度時間が必要です。カリヨン練習機は車で40分の場所にあり、1日に3時間は練習するので、夫が無職でなかったら、この時間練習するのは無理でした。 - 高クオリティな雪かき、草刈り、お掃除
こういうのは、外注するよりは、自分でやった方が綺麗にはなりますよね(特にカナダでは)。 - 若い時よりカッコいい夫
すいません、のろけです。夫氏、仕事辞めてから、毎日7km走ってるんですよ。勤め人だった時はそういう時間を捻出できなかったのですが、今はできる。雪が降ろうと雨が降ろうと毎日走っていて、走っているだけなのに、なんと! 腹筋まで割れてきたのです❤️
夫氏、そういう生活をしたい人だったのに、ずーっと勤め人やってくれてたんだなぁ…。
記事とは何の関係もないけど、広告を貼っておきますw
バイト生活するんなら、民間医局の保険に入っておくのオススメというか、むしろ必須。