どうも、Castella (カステラ女王様 @Rainha_Castella )です。
最近、ひょんなことから、カナダでちゃんと臨床医やってる爽やか青年と知り合いました。
せっかくイケている青年とお知り合いになったので、カナダで臨床医になりたい人の役に立つといいな〜と、インタビューしてきました。
Rせんせ、本当にありがとうございます。
あと、R先生からの伝言だけど、R先生の研究お手伝いできる人がいたら(無給)、カナダで臨床みれるように協力してくださるそうですYO! ただし、即戦力募集なので、学生さんは医師免許とってからにしてくださいね。(2018年10月31日:充足してしまったそうです。またそのうち、空きが出たら、おしらせします。)
目次でサクッと把握
Q:R先生がカナダで医師になるまでの過程を雑にw 教えてください
USMLEと違うことも良くわかってなくて、USMLEのSTEP1&2 間違えて取得しちゃったよ。
MCCQEは受験してないんですよ。フェローからの直接採用だったので。
高校〜大学卒業まで
出身は都市部ではない国立大学医学部で、入った時から留学はしてみたいなと思っていました。
高校3年から毎日バイトをして、自宅通いで、奨学金を借りて生活していたので貧乏な親に迷惑をかけることはありませんでした。
大学3年目くらいまで、交換留学生の授業に出席して、海外の本を読むことも多く、北米やイギリスでの文化に相当期待が高まっていきました。アガサクリスティーとかシャーロックホームズとか古典的なものからダンブラウン、ビルオライリーなど小説、政治の本まで幅広く読んでましたね。
ただ、6年生になった時に、周りで留年までして研究留学する同期には、そこまでする価値あるかなと疑問に思ってました。
研修医時代
研修医は全然期待していなかったので、250床程度の病院で研修しましたが、その時期は第一次臨床留学ブームが来た時期でもありました。
ご存知の方も多いでしょうが、沖縄、横須賀の米軍基地で研修してUSMLEを取得し、そのままアメリカの臨床研修システムに応募するあれです。 自分も興味はありましたが、収入面での不安が強く、波には乗りませんでした。 その後、専門に進み認定医とかの時期ですが、先輩にそそのかされ、大学院に進学、そのまま動物実験に明け暮れ4年で卒業。
卒業と同時くらいに専門医を取得していよいよ留学かなと思ってました。
余談ですが、この時期に臨床留学ブームの方々がアメリカでの4年の研修を終えて帰ってくる時期でもありました。もうご存知かと思いますが、アメリカ帰りの人は、日本の仕事ができない、やり方が違う、医局に属さないので使いづらいなどの理由で、結構大変な思いをされた方も多かったようです。
ともかく、自分はやっと留学できるかと思っていたのですが、いかんせん行き先が見つからず困っていました。
USMLE取得〜カナダでのフェローシップまで
何をすればいいかわからないのでとりあえずUSMLEの勉強してみて、Step1,2に一年半で合格しましたが、点数が低く平均と同じだったのと今更研修医になるつもりはなかったのでフェローで行き先を探していました。
そこで耳にしたのが、アメリカのフェローは研修医をしてないとまず雇われないが、カナダなら専門医免許、英語の点数、推薦状だけで審査に通れば医師免許が取得できるというものでした。
その後、紆余曲折を経て、カナダで臨床フェローを探しているとの話を聞いて、1月に申し込み、2月に合格、7月からフェローシップの開始となりました。
私の頃はTOEFLの他にTSE(Test of spoken english)があり、私はこのTSEの点数が全くとれませんでした。TSEは6点満点で5点以上でマッチングを受ける権利があったのですが、私は最高で4.5までしか取れず(普段は3.5~4でした)。
MCCQEPart1は上位10%だったので、希望箇所にマッチされなかったのも、ほぼほぼ100%英語(Speaking)のせいだと思ってますw (MCCQE Part2は研修のあとで受験することもできた)
なお、ダメでもともとと思って申請したマッチングですが、希望の科目(職業病)はダメだったけど、北極圏の家庭医研修はマッチされました。家庭医にどうしてもなる気がしなかったのと北極圏に行くのが辛すぎてスルーしちゃったけど。
ただ、近年、
とのことなので、もしかしたら、今は北極圏の家庭医も、英語が苦手すぎるとマッチされないかもしれません。
Q:R先生が考えるさいきょうのカナダで医師になる方法について教えてください
さて、カナダで医師(専門医)になるには4つの方法があります。
- カナダの医学部を卒業してレジデンシーに応募、合格する
- レジデンシーは枠が科によって、病院によって決まっていますが、うちの科は毎年7人とります。
- 海外の医学部を卒業してMCCEE受験合格→IMG(カナダ外の医学部卒)用の枠に応募合格する
- うちの科ではIMG枠は毎年1人です。
- 日本で専門医を取得後、クリニカルフェローに申し込み合格する
- 何らかのコネクションや、実績(論文や臨床技術)によってチェアーからジョブオファーをもらい、特別免許を州に申請して合格する
- 自分の場合は3から4に進みました。
日本人の場合、2のルートに進むのがほぼ不可能です(僻地の人気のない科(family medicineなど)は除く)。
Q:カナダ生まれのカナダ育ちがカナダの医学部を卒業するまでの一般的コースを教えてください
こちらでは高校の後4年のundergraduateに通い、人によっては論文執筆もその時期にしてしまって、優秀な者のみがmedical schoolに進学することができます。
その結果、医学部1年の段階で科学的な思考ができているものが多いです。
さらに、医学部4年で研修医に応募しますが、研修病院自体が少ないのと、国の予算不足で、毎年研修医になれず、フリーター/ボランティア研究者になるものが一定数でます。
つまり医師免許を持ったニートになるわけです。
一部はオーストラリア、アメリカ、アイルランドで研修をしに行く人もいます。 そのため、医学部3年で臨床ローテーションするときにはみんな高いモチベーションでギラギラした学生ばかりです。
さらに縫合、挿管、患者診察などすべて学生の時からやっていて、毎日評価表を受け取らねばならないので油断しません。
Q:日本の医学部生や研修医とはどう違いますか?
日本の場合、最短18歳で医学部に入るので、単位さえ取れればいいやという学生が多いのと、研修医は必ずなれるので、モチベーションが全然違います。
研修医など正式に評価されないので、一部の大学病院の研修医の先生はお世辞にもいい先生とは言えませんよね、、、。
医学部を卒業した時点で、他国出身の者に勝てるような学生さんを自分は日本での10年の臨床経験から見たことがありません。
なので、結論、カナダで正式な医師になりたければ日本で専門医を取得してクリニカルフェローでカナダに来て、実績とコネクションを作り、ジョブオファーをもらうのが確実と考えます。
誤解のないように言うと、医師になった後は日本の方が圧倒的にハードモードなので、医師の技術的には専門医になったころにはこっちと同じようなものです。むしろいつも病院にいる分日本の医師の方が優秀にすら思えます。
Q:カナダのレジデンシーマッチングについて、知ってることを教えてください
テストの点数は重要視されなくて、話しやすさと、論文、サイコパスでないかどうか、ナースと普通に話しできるかなどで決めているようです。
先日レジデンシー担当者と話しましたが、5年間いっしょにいるのだからテストの点数は全く考慮に入れないとのことです。ここがアメリカのUSMLEとの一番の違いと思ってます
アメリカは安い労働力と割り切ってレジデントを入れてますから。本レジデントと仮レジデントとか作って日本人をごみのように扱っているとの話も聞きますし。
そのせいかこっちのレジデントは基本性格いいやつばかりです。
R先生からお知らせ
もし研究フェロー(無給)で研究手伝ってくれる人いれば、臨床も見れるようにするので、ブログのインタビュー記事にその旨にちらっと一行入れてもらえるとありがたいです。
冒頭にも書きましたが、大事なことなので再度赤太字で書きました。
研究フェローとしてR先生手伝う気のある先生方、これ、すごいですよ!
これを足がかりにカナダで臨床医として働けるチャンス!
ただし、R先生は、現在とってもお忙しく、即戦力をお探しなので、学生さんは医師免許取ってからご連絡ください。
2018年10月31日:充足してしまったそうです。またそのうち、空きが出たら、おしらせします。
あとがきに代えて雑談など
そういうわけで、もうひと押し。
もし研究フェロー(無給)でR先生の研究手伝ってくれる人いれば、臨床も見れるようにしてくださるそうですので、コメント欄、または、私のツイッター(カステラ女王様 @Rainha_Castella )のDMを利用して声かけてください。R先生に繋ぎます。しつこいようですが、学生さんは医師免許取ってからの連絡をお待ちしています。
興味深くブログを拝見しました。よく事情をご存知の筆者様に伺いたいのですが、USMLE Step3まで取得すれば、ライセンス的にはカナダでアテンディングクラスで医師登録する事は可能でしょうか?(医師登録時には就職先も確保する事が求められると思いますが)
カナダでクリニカルフェローからスペシャルオファーで病院限定でアテンディングになる事も理論的には可能なのでしょうか?
何卒ご教授下さい。
カナダフェローの卵さん
私はカナダで医師になれなかった人なので、事情は大してわかりません。
ただ、USMLEとカナダのMCCQEは別物です。私もうっかり間違えてstep2までとってしまったので自分の情弱ぶりを残念に思いますw
もしかしたら、USMLE step3 までとってカナダで医師として働いている方もいるのかもしれないし、カナダには、MCCQEを受験せずに専門医としてリサーチフェロー→クリニカルフェロー→アテンディングクラス というパスもあるようなことは把握しているのですが、本当にわからないので…。
カナダフェローの卵さんは、もしかしたら、こちらのブログの方が向くかもしれません。もうご存知かもしれないけれど…。
海外で実際に医師として働いていらっしゃる先生たちも書いていらっしゃるので、ご覧になってはいかがでしょうか?
https://www.international-doctors.com/
はじめまして。
日本で臨床医しております。
カナダもしくはオーストラリアの病院に興味があります。
まずは見学をさせてもらうのにどのような連絡手段がありますでしょうか、もしご存じでしたら教えていただけますでしょうか。
また、R先生の研究のお手伝いはもう探していらっしゃらないとのことですが、他の先生でも募集されている方ご存じですか?
mさん
はじめまして、お返事遅くなって申し訳ありません。
見学をしたいとのことですが、もし、見学したい病院の見学したい科がはっきりしているのでしたら、そこの教授なりPIなりにEメールを書くのがよいです。手紙ではなく、Eメールです。
見学したいので、どのようなステップを踏んだらいいか、と、ズバリお尋ねください。病院によっても文化が全然違うはずです。
国際学会などで、気になる先生に直接アプローチしてもいいですね。
私は留学でしたが、カナダに夫がいたので、夫に会いに行くついでに(笑)直接Eメールで連絡をとってその先生に会いに行き、更にその先生が日本に半年間仕事にいらっしゃるというお話を伺い、さらに日本でも会いに行きました。専門分野は当然興味のある分野ですが、それ以外にもお人柄この先生ならと、留学することにしました。(ちょっと詳細かけません、ごめんね)
R先生以外の先生のことは存じませんが、もし、興味のある分野で、日本人っぽい名前をご覧になったら、直接連絡を取ってみるのも良いかもしれません。
こんにちは、カステラ女王様
以前よりブログとツイッターを拝見していました!
昔からカナダに移住をしてみたかったのですが、研修医は終わったものの、その後で完全にドロッポしてしまいはや10年、専門医もないので、上記の方法は難しそうです。
興味のある分野はあるのですが、現在どこにも所属しておらず、八方塞がりです。
(因みに今のバイト先でも、昔に比べてまともな若い医者が激増したと言われました)
カリヨン頑張って下さい!
さくらさま
う”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ” 放置してしまっていて、ごめんなさい。
完全ドロッポ10年ですか、
ナカーマ\(・∀・)人(・∀・)/ナカーマ
ですね。
>>昔に比べてまともな若い医者が激増した
もう、これ、ホント、迷惑だから、マトモな先生は、ちゃんと普通にややホワイトな病院で働いてホスィですよね。
私はっ! ドロッポ医のπを守るためっ! 勤務医の適正な労働を要求しますっ!
労働環境悪すぎると、こっちに流れてきちゃうじゃないですかっ!
カリヨン、この前、試験受けてきました。たぶん上手くいった…と、思います。そのうち記事にしますねっ!
あと、さくらさん、いらん世話ですが、もし臨床に戻る気持ちがおありでしたら、東京女子医大に非常によいプログラムがあるので、時間に余裕がある時にのぞいてみてください。または、産業医も、社会人として経験したことの全てが活用できるキャリアの一つだと思っています。八方塞がりに見えても、「逃げ道」や「突破口」は必ずあります! 今のままでも十分と私は思うし、私自身はこれ以上医者っぽいことする気はないけど、さくらさんはそうでもなさそうなので…。
はじめまして。ブログ拝見させていただきました。医師7年目で小児科を専攻しております。
カナダトロント病院に臨床を希望しておりますが、実際どうやsつて行けば良いのか、考えあぐねております。
やはり国際学会での自己アピールが最有力でしょうか。色々ご教授お願い致します。
よろしくお願い致します。
smileさん
お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
頭の中がカリヨン学科受験のことでいっぱいで、カリヨン奏者に会いに行ったりしてたら、ブログが放置になってしまいました。本当にごめんなさい。
トロント病院! いいですねー。
私は臨床フェローしたことがないので、「私だったらこうする」の話になります。
まず、私なら、トロント病院の先生が書いた論文(または業績集など)を読みまくって、どの先生のどの知識やスキルが欲しいのか自分の中ではっきりさせます。
そして、似た分野で研究なり臨床なりを行い、その先生に質問の手紙(E-mail)書いちゃいます。もちろん、国際学会で会えるのなら、それもアリ。
私は、そうやって大学院を決めたし、入学を許可してもらいました(手紙も書いたし、国際学会でも質問したし、会いにもいっちゃいました)。
そういえば、トロント大学出身の日系人の先生もいらっしゃいます。その先生、確か、小児科医で、日本の免許も取られてたと思います。ただ、ご迷惑おかけしたくないので、お名前は出しません。トロント大学x小児科 で検索したら出てくるかも。
初めまして、突然のコメント失礼いたします。
私は現在初期研修医2年目、来年度から耳鼻咽喉科に進む予定です。耳鼻咽喉科分野において専門医取得後に専門領域でカナダで働くという道は実際可能なのでしょうか。具体的にとっておくべき、またはとっていることが望ましい資格(学位やIELTS1含め)や得点などの目安があればご教示頂けますと幸いです。
アメリカ留学も考えましたがStep1の結果が芳しくなかったためCKの勉強をしながらその他に臨床留学の手立てはないか考えている次第です。現地の先生などとのつながりは今後どうにかして見つけて行こうと思いますが、いざ行けるかも、となった時にすでに資格があれば行きやすいと思い、お忙しいこととは存じますがご連絡させていただきました。お時間あります時にご返信いただけますと幸甚に存じます。宜しくお願い申し上げます。
amyさん、コメントありがとうございます。
ハウステンボスのカリヨンを復活させたくて、カリヨン奏者に会いに行ったりしてたら、ブログが放置になってました。ごめんなさい。
さて、私は、実際にはこちらでフェローもレジデントもやったことがないので、参考になるかどうかはわかりませんが、わかる範囲で書いてみます。
いくつかの専門医は、カナダでも専門医として扱われ、カナダの医師国家試験に合格しなくてもフェロー(多くは無給〜格安給与で開始)として臨床に関わることができるのですが、その専門医がカナダでも認められるかどうかは病院や学会によっても異なります。たとえば、甲状腺腫瘍の切除術などは、オンタリオ州では耳鼻咽喉科の領域で、一般外科ではなかったりします。ですから、まずは、日本の耳鼻咽喉科専門医が、専門医として認められるかどうか、希望する病院に問い合わせするなどしないとがっかりすることもあるかもしれません。
私も、日本産業衛生学会の専門医(産業医専門医)をとって、カナダでも産業保健修士とったのですが、労働法規や医療制度が全く違うため、カナダでは産業医専門医とは認められず、産業医フェローになることはできませんでした。仕方ないんで、MCCQE Part1合格後に産業医学レジデントのマッチングに参加したけど、ダメでした。残念!
まあ、好きな分野なんで、後悔は少ないんですけど、もうちょっと調べとけよ>過去の自分 と、思いました。
>>現地の先生などとのつながりは
これ、めっちゃ大事です。国際学会などにも積極的に参加して、カナダで日本の耳鼻咽喉分野の専門医が認められるかどうか、尋ねてみてもいいですね。
それから、学位は、カナダで臨床するのならなくてもいいですが、臨床できなかった場合にはあった方が絶対にいいです。いきなりポスドクで給料安くても仕事がもらえる可能性がありますから! また、カナダの医師でPh.D.取る人はあまり多くないので、ドヤ顔できます。
IETLSは、スコア8はないと厳しいかも。でも、フェローで入るのなら、IELTSスコアは要求されないと聞いています。また、MCCQE受験して、レジデントから入りたいのなら、TOEFLの各分野どれも25点以上(大学によってちがう)は必要です。
以上、わかる範囲で答えてみました。
なお、積極的に嘘はついてないつもりですが、勘違いしてる部分もあると思いますので、もし、間違いを発見したら教えてくださね。
ブログを拝見しました。私は卒後随分経過していますが転科を考え、医局を抜け、現在はフリーの状態です。学位、専門医も取得済みです。こういう状況ですので、海外で研修を受けたいと思いUSMLEの勉強中です。R先生の研究内容やご専門によっては私は全く当てはまらないのかもしれませんし、私のような年寄りはご迷惑とは存じますが、もう少し支障のない範囲でお話が伺えないかとご連絡を差し上げた次第です。もしよろしければ、お話を伺えないでしょうか?よろしくお願いいたします。
R先生に繋ぐ前に、Eメールちゃんと届くか確認するので、私からEメール送ります。
Eメール届いたら、簡単でいいので返信ください。
日本の医学部5年生です。自分は将来カナダとは限らないですが外国での臨床を考えていまして、将来のためのステップアップにまたとないチャンスかと思い連絡してみました。研究フェローとしては卒業後、もしくは初期研修後になると思いますが、もしよろしければR先生と色々とお話をさせていただきたいと思っています。ご迷惑とは思いますが是非R先生にお繋ぎしていただきたいです。よろしくお願いします。
トンさん
ごめんなさい、R先生に連絡してみたのですが、現在、R先生は大変お忙しくて、心底、即戦力が欲しがっていらっしゃいます。
そのお礼というか、交換条件として、こちらで臨床医として働ける道につながるフェローをということなので、申し訳ないのですが、学生さんのために時間を捻出するのはとても難しい状態です。
私の書き方が曖昧でしたので、元記事の方を加筆訂正しました。
私の方からできるアドバイスとしては、カナダで臨床医として働きたい場合、国際的に互換性のある科の専門医になってから、国際学会などで自力でコネを作り、フェローとして入るのが近道かと思います。例えば、互換性のある科とは循環器内科や外科、皮膚科や眼科などです。
産業医学や病理は国際的な互換性はないので(産業医学は法規の知識解釈が必要だが国によって法規は違う、病理は国によって分類が若干異なる)ので、これらの専門医を日本でとっても、カナダではフェローには入れません。
カナダでフェローにはなれませんでしたが、私がカナダに留学できたのも、カナダの産業医学専門の教授が日本にたまたま3ヶ月ほど滞在なさっているのを知り、会いに行って自力でコネを作ったのがきっかけです。
まずは、自力でコネを!
そういう意味で、学生さんの間にR先生とコンタクトを取ろうとしたトンさんの方法は極めて正しいので、この調子であらゆるコネを探してくださいね。Twitterなどに入ると、海外で活躍していらっしゃる先生のTweetを読むことができます。とりあえず、Twitterでお米の国の外科医さんをフォローしてみてね。質問箱などで学生さんからの質問にも答えてくれるようですよ。
また、お米の国の外科医さんのブログも紹介しときます。
http://www.okome-surgery.com/
トンさん
コメントありがとうございます。
R先生、おそらく即戦力を探していらっしゃるので、もしかしたら、トンさんの条件とは合わないかもしれませんが、R先生に繋ぎますね。
念のため、トンさんに確認のEメールを送りますので、少々お待ちを。
こんにちは。
現在日本の医学部5年の学生です。
将来、カナダに移住したいと思っており、出来れば臨床医を続けたいと切に思っております。
突然こんな素敵なチャンスをお見かけできてとても嬉しいです。
カナダに留学できるのは卒業後になってしまうかもしれませんが、是非R先生と繋いでいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
OMさん
お名前が本名ぽかったので、私の判断で勝手にニックネームつけてしまいました。
R先生に連絡いれてみますね。
個人的なことだと思うんで、今後の連絡は直接Eメールの方に入れます。OMさんにEメールがうまく送れるかどうか確認したいので、ご確認ください。